SSブログ

算法少女 [本(児童書)]


算法少女 (ちくま学芸文庫)


遠藤寛子さんの『算法少女』

江戸時代、実際に出版された算法の本『算法少女』。
その本を書いたとされる父娘。そこから想像し、できた物語。

医者で、算法趣味な父の指導で算法にすぐれた才能を持つ町娘、あき。
生意気な武家の若者の算法の答えの間違えを正したことから、藩主の姫君の指南役の話が
持ち上がる。

藩主の前で武家の娘と対決させられたり、流派の違いなどから妨害してくる算法家など
が出てくるところの面白さもあるけど「学びたい」と集まってくる子供達がすごくいい。
あきは九九も知らないという子供達にショックを受け、寺子屋もどきを始めるようになる。

和算の知識がなくても読める。知ってる人には問題が少ないように思うかも。
知らない私でも、もうちょっと問題載っていてもいいかもと思ったし…
それだけ、和算をちょっと知りたくなった。
あとがきで延々復刻されないことを書くぐらいなら、和算の補足でもつけておいてほしか
ったような気もする。

学ぶことは楽しく、そして生活に必要なこと。
そのことを感じさせられる本だと思う。
江戸時代に算法にと聞くと難しく感じるかもしれないが、行間は広く、読みやすい。
物語も算法ももう少しつっこんだ話でも良かったような…
でも、このぐらいでまとまっているから読みやすいのかも。
算数、数学の好き嫌いはあると思うけど、興味がもてるようになるかもしれない。

ちょっと不満なのは、文庫でこの行間に量で児童文学でこの値段は、少し高くないかい?
ちくま学芸文庫だから?

江戸時代に算法が得意で本まで出した少女。いたことを想像しただけでも楽しい。

タグ:算数 数学 和算
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。